簡単に刃物の切れ味を復活させる、テラコッタ陶器製の砥石です。
包丁、ナイフだけでなく、ハサミ、釣り針、その他園芸用の鎌など、
各種刃物にお使い頂けます。
・研ぎ心地がよく、嫌な音がしません。
・初めての方でも上手に砥げます。
・手の脂が染み込まないよう持ち手には釉薬が施されています。
・コンパクトサイズで収納に困りません。





・環境負荷のない素材でできています。
・日本国内で陶芸家が1つずつ手作りし、江東区深川の窯で焼成しています。
・江東区の「清澄白河」という地名の由来である、厳しいながらも現代の礎になった「寛政の改革」を行った白河楽翁こと、松平定信の似顔絵入りです。
・江東区土産に認定されています。
- 素材:テラコッタ陶器製、革紐
- サイズ:長さ143 x 巾32 x 厚さ6mm 重さ60g
- 送料:無料
- 北海道・九州・沖縄のみ500円
- 離島からのご注文の場合は、恐れ入りますがご注文前にご相談ください。

お買い求めは…
江東区土産として、区内や都内での各種イベントなどでも販売しています!
販売が決定した際には、instagramやブログなどでお知らせします。